
法人・個人問わず複数不動産を所有されている方は、まずそれぞれの資産の現在価値と収益性を数字で把握することから始めてはいかがでしょう。それぞれの不動産をいくらで貸していて、経費は実際いくらかかって、正味でいくらの手取りがあるのか、それは将来的にも期待できるか、物件とそのエリアの将来性はどうなのか?
大切な資産を一つ一つ丁寧に見直し、様々な角度からの数値として見えるようにしますので、売るタイミングを逃すこともありません。オーナー様の将来ビジョンもお聞かせいただき、より筋肉質な資産形成のお手伝いをさせていただきます。
市街地(平坦地)の土地有効活用 = 駐車場がベストでしょうか。エリアとオーナー様の境遇によっては、そこに建物を建てたほうがよりメリットがあるケースも。ポイントは小額投資、短期回収、そして事業途中でも売却可能であること。戸建賃貸住宅テラスシリーズは先の読めないこれからの10~20年に柔軟に対応できる土地活用法です。収益性や節税面などあらゆる角度からオーナー様にとって最もメリットがあるよう計画しますので、より安心・安全・安定の賃貸住宅経営を実現できます。
巷ではいろんな相続対策セミナーが催されていますね。でもいまいちピンとこない…いろんなアドバイスがありどれがベストなのか分からない…。
相続に際し財産の多くは不動産。オーナー様は所有する不動産の今の市場価格(時価)と路線価を把握することが大前提。そしてまず誰に何を(どの不動産を)相続させるのか、自分に(親に)相続が発生したら相続税がかかるのか、その金額は幾らくらいでその資金はどうするのか…。
相続時増税の流れに対し、多くの方はどのような準備をしているのか、そして今、何をすべきなのかを、「分割・納税・節税」にポイントを分けて分かりやすくアドバイスします。
地方都市の空室増加の流れは深刻です。時代の流れを反映し、大・小のテナントならまだしも、中規模テナントのニーズは減少の一途です。
「ホワイトアパートメント」は小額投資・短期回収のノウハウが詰まった古ビル再活用商品です。
そのビルはあと何年利用できるのか、またそのコストはいくらか、所在エリアは今後テナントとして募集を継続して埋まる見込みがあるのか・・・分析結果によってはコンバージョン(用途変更)して新たな入居ターゲットを定め打開していきます。ただ表面だけ化粧するのでなく、オーナー様にとって最もメリットがあるよう内面も強化した筋肉質なリフォーム商品です。